STM32でQuadSPI接続のwinbond NOR Flashを使う

はじめに

この記事はMice Advent Calendar 2019の20日目の記事です.
昨日の記事は半田ディザスターさんのしろめくんが死んだ話とver2の話の記事でした.
~感想~

さて,今日は新作のトレーサーに搭載したNOR Flashを使うために試行錯誤した話をまとめようと思います.
搭載したFlashはwinbond W25R64JV,です(データシートはDigikeyから取れました).

この記事では,STM32でのQuadSPIの使い方と,winbond NOR Flashの使い方についてまとめようと思います.

More

2019年に買って良かったもの

はじめに

この記事はマイクロマウスADVENTカレンダの2日目の記事です.
昨日はあこちゃん@25Isysマイクロマウス全日本大会2019で敗北した話でした.
はやくApex Legendsやって欲しいですね.

それでは,第4回となる,〇〇年に買ってよかったもの記事です.
去年に引き続き,今年買ってよかったものを紹介します.

More

CNC用の防音箱CNCBOXを作った話

はじめに

去年の年末,初の満額ボーナスを貰った僕はあまりのテンションの上がりっぷりによりCNCを買ってしまいました.
ところが,僕が今住んでいるのは実家の一軒家…….
CNCの音がかなりうるさく,このままでは到底使えない状況でした.

ネット上を探すと,防音用の箱を作っている人が結構いらっしゃるようです.
というわけで,僕も防音用の箱「CNCBOX」を作ることにしました.

作る上でバリバリ参考にさせていただいたサイトはこちらです.
バリバリ参考,どころかほぼ設計丸パクリしました.
浦安DIYシーバス:CNC防音ボックス

More

マイクロマウスの迷路板を購入した

はじめに

マイクロマウスは個人でも参加できるロボット競技ですが,それでも迷路が家に無いことには開発が進みません.
僕は今年大学を卒業し,サークルに常備されていた迷路がなくなったので,自宅用に迷路を買うことにしました.

マイクロマウスの迷路といえば,アールティーで購入,もしくは自作するのが主流です.
しかし,購入するのでは定形サイズしか買えない(2018/10/11時点,4x4と9x9のみ)・迷路を組み合わせられない(昔そんな記載を見た記憶があるのですが,実際どうなんでしょうか)ということで買い渋っていました.
自作は自由なサイズを作ることが出来ますが,寸法精度が出ず,広いスペースが必要で,しかもめんどくさいということでやりたくありません.

そこで,木材加工業者に迷路を注文することにしました.この記事では迷路(板)製作の過程をまとめます.

More

家庭用CNCについて調べたことまとめ

はじめに

CNCが欲しくなりました(唐突)

しかしお財布事情も厳しいので,なるべく安く良いものを買いたいと思っています.

  • 250x250以上の作業範囲
  • 確実に動くもの
    買ったは良いものの,PCとの接続やソフトの問題で動かせないことは避けたい
  • それなりの剛性
    最低でもジュラルミンを削りたい
  • それなりに安いこと

優先度は上から順です.
この記事では,CNCを調べる過程で得た知識をまとめようと思います.

この記事はネットで得た情報をまとめただけの記事です.
内容の正確さは一切保証できませんのでご了承ください.

More

2018年Elecrowクリスマスツリーを作った

はじめに

今年もクリスマスがやってきました.

……クリスマス??? もちろんElecrow無料クリスマス基板のことですよ.

Free Prototyping for Christmas PCB - BLOG

なんともう4回目の開催だそうです.
今回はクリスマス基板初チャレンジということで,平凡なクリスマスツリーを作りました.

More

電子部品の管理方法を考える

はじめに

この記事はMice Advent Calender 2018の2日目の記事です.
前日の記事はKubota_miceさんの自己紹介?&雑談でした.
今年からマイクロマウスの地区大会で完走記録がないと全日本大会に参加できないルールになってしまったため,人によってはマイクロマウスシーズンが早く終わってしまうんですね
いえ,新しいシーズンが1ヶ月早く始まる,と考えることもできますね.
無理なく活動を続けていき,来年会えることを楽しみにしています.

さて話は変わり,皆さんはマイクロマウスや他の趣味で使っている電子部品はどのように管理されていますか?

部品を使うのは自分だけなので,適当に管理してもなんとなく運用できてしまう一方,あまり適当に管理していると同じ部品を買ってしまったり欲しい部品が見つからないといった問題も発生します.
そこで,本記事では僕の管理方法を晒しあげ,賛同/反対共に,皆さんの意見を聞き出そうという目的の記事です.
この記事に感化されてオススメの管理方法記事が増えていくと嬉しいです.

More

ownCloudのファイル同期に失敗した

はじめに

数年前から,個人で使っているパソコンのファイル同期にはownCloudを使っています.

詳しくはこの記事を見てください.
OneDrive->ownCloud - hantas’s blog

なかなか快適に利用しているのですが,今日大量のファイル追加&リネームを行った結果,ファイルの同期に失敗してしまいました.
今回のブログでは,そのトラブルの解決法を書き残しておきます.

More

[TAC:22] 2017年マイクロマウス台湾大会に付き添ってきた話

はじめに

この記事はtaniho Advent Calendar 2017の22日目の記事です.

今日は2017人工智慧單晶片電腦鼠曁機器人國内及國際邀請賽に付き添ってきた話をします.この記事は大量の写真が含まれているのでご注意ください.

一緒に行った方々のブログはこちらです.

  • null

More

[TAC:20] Quadceptを使った感想

はじめに

この記事はtaniho Advent Calendar 2017の20日目の記事です.

今日は,最近無償版が登場した回路CADである,Quadceptを使用した感想を書こうと思います.Quadceptは世界初のクラウド型EDAらしく,かなり使いやすいという噂は聞いていたものの中々手を出せずにいました.本来は月額料金がかかるソフトウェアですが,最近になって非商用での利用の場合無料で利用できるCommunity版が登場しました.使用感はどうだったのか,書いていきます.

サークルの先輩が一足先にレビューを書かれていますが,僕はKiCadユーザとしての視点で僕の感想を書きます.

More

[TAC:17] 金町駅周辺ごはん処紹介

はじめに

この記事はtaniho Advent Calendar 2017の17日目の記事です.

ネタが切れてきたので,金町駅周辺のごはん情報をまとめようと思います.晩ごはんに悩んだときなどに参考にしてください.予算は僕が普段使う値段を大まかに書いています.メインのみでサイドメニューやドリンクなどをつけない場合の料金です.10円台は切り捨てて書きます.

More

[TAC:16] スライドショーをremarkで作る

はじめに

この記事はtaniho Advent Calendar 2017の16日目の記事です.

今日はスライド作成の手段として,PowerPoint(やlibreoffice impress)以外の方法もあるということを紹介したいと思います.具体的には,htmlベースのremarkの紹介です.非常にざっくりとした紹介ですが,雰囲気を知っていただければ嬉しいです.

More

[TAC:13] ロボットを始めたい人が今すぐ入学すべき大学 実店舗編

はじめに

この記事はtaniho Advent Calendar 2017の13日目の記事です.

今日は少し予定を変更して,ロボット(マイクロマウス)を始めたい高校生へ向けて良い大学の選び方を紹介しようと思います.
真に受けられると困るので先に言っておきますが茶番記事です.

More

[TAC:09] Discord bot製作記

はじめに

この記事はDiscord Advent Calendar 2017およびtaniho Advent Calendar 2017の9日目の記事です.

今日はWebアプリを作り,Discordのbotと連携させた話をします.

突然ですが皆さん,「【ラノベ】売れるライトノベルのタイトルを単語シャッフルで作ってみた」という記事はご存知ですか?
実にあほらしい記事ですが,ある日僕の友人が言い出しました.

友人H「単語を登録して,ランダムに3つ表示するソフトを作れば楽しいかもなあ」

……作ることにしました.

More